蟹を食べて死亡例も?絶対に食べられない蟹とは?

蟹を食べて死亡例も?絶対に食べられない蟹とは?

蟹といえば食べられるものというイメージが強いかもしれません。しかし、中には絶対に食べられない蟹も存在するのです。場合によっては死に至るケースだってあるのです。そこで危険な食べられない蟹の特徴などを紹介していきますので、参考にして下さい。

 

マンジュウガニ

 

まずはスベスベマンジュウガニという蟹です。この蟹はインド洋から西太平洋まで世界中に広く分布し、日本では千葉県から沖縄県までに生息します。

 

体長は3〜5センチ程度と小さく、丸みを持った体とツルツルした甲羅が特徴です。甲羅の色は赤茶色がベースで、その上に白色の模様が付いています。

 

突起も殆ど無いので、外見的にスベスベマンジュウガニは危険そうには見えません。ただ、この蟹の体全体、殻・肉・ハサミの付け根などには猛毒が含まれています。

 

猛毒は生息している場所で違い、主に食べている餌に影響されるといいます。人間の致死量に相当する猛毒を持つ場合もあるので、絶対に食べないようにしましょう。

 

次の食べられない蟹はウモレオウギガニです。蟹の中でも特に毒性が高いのが特徴で、フグ毒でお馴染みテトロドトキシンや神経毒のサキシトキシンを筋肉部分に持っています。暖かい海を好むので、日本では小笠原諸島・屋久島以南の南太平洋などでよく見られます。

 

しかし、最近和歌山県すさみ沖で発見例もあり、生息地域が全体的に北上している可能性もあります。体色は赤紫のような色で、甲羅には複雑な斑模様も見られます。

 

また体全体がでこぼこしているので、遠目から見ると岩のようにも見えます。こちらも死亡例があるので、絶対に食べないようにしましょう。

かに通販